【排水管の詰まり・トイレ掃除】フランスのスーパーE.Leclercで見つけた強力クリーナー5選!

フランスのスーパーE.Leclercで見かけた掃除・詰まり解消グッズのコーナーが圧巻だったので、今回は特に気になった商品をピックアップしてご紹介します!
どれも排水管の詰まりやトイレ掃除に使える頼もしいラインナップで、日本の製品とはちょっと違うユニークな特徴もありました。
Contents
1. DesTop(デストップ)シリーズ:定番&超強力パイプクリーナー
DesTopはフランスで広く知られている排水管専用の洗浄剤ブランド。詰まりを化学的に分解して、スムーズな排水を取り戻してくれます。
主なバリエーション:
- オレンジボトル:ベーシックなパイプクリーナー
- 黄色ボトル:「SUR PUISSANT(超強力)」と書かれており、特に頑固な詰まり向け
- 紫&ピンクボトル:髪の毛の詰まり専用タイプ。洗面台やバスルームに◎
ポイント:粘度の高いジェルタイプで、排水管の壁面にもじっくり密着。
2. Syphon(シフォン):プロ仕様の強力ジェル
Syphonは「FORCE EXPRESS」や「ULTRA PUISSANT」などのシリーズで展開。特に泡タイプではなくジェルタイプが多く、詰まり部分にしっかり届く設計。
特徴的なシリーズ:
- FORCE EXPRESS(フォース・エクスプレス):素早い効果で油・髪の毛にも対応
- SPÉCIAL CHEVEUX(髪の毛専用):バスルームの排水に最適
ポイント:黄・紫・ピンクなどボトルカラーごとに用途が分かれていて選びやすい!
3. Harpic(ハーピック):トイレ掃除の頼れる味方
おなじみのHarpicは、トイレ用の洗浄剤として有名。
今回見つけたのは「Fosses Septiques(浄化槽対応)」と書かれた環境配慮型タイプ。
特徴:
- ジェル状で便器の内側にしっかり密着
- 除菌・消臭効果も◎
- 浄化槽を傷めず使えるので安心
4. Eparcyl(エパルシル):浄化槽の微生物ケアに
ちょっと珍しいのがこちらの「Eparcyl」。浄化槽を使っている家庭に向けた製品で、バクテリアの活動を助けてくれるアイテムです。
どんな時に使う?
- 浄化槽のにおいが気になる
- 排水が最近悪いと感じる
- ナチュラル志向のメンテナンスをしたい人に
5. Ouragan(ウラガン):消臭・洗浄・スピード対応!
Ouraganは、カラフルなボトルが目を引くトイレ・排水管用洗剤。名前の通り、「ハリケーン級の効果」がウリ。
注目の製品:
- CHRONO 7 MIN:たった7分で詰まりを撃退
- GEL EPAIS(濃厚ジェル):排水口の奥まで届くしっかりタイプ
- Anti-Odeur:におい対策に特化した消臭洗浄剤
フランス製クリーナーは強力!でも取り扱い注意
どの製品も日本ではなかなか見かけないほど強力な成分を含んでいます。使用の際は以下を忘れずに:
- 手袋着用(肌荒れ防止)
- 換気をしながら使用
- 用法・用量を厳守する
まとめ:用途に合ったものを選んで使い分けよう!
フランスのクリーナーは「用途別」にかなり細かく分かれていて、選ぶ楽しさがあります。バスルーム、キッチン、トイレなど、詰まりの原因に合わせて選べば効果も抜群。
日本ではなかなか手に入らないものもありますが、フランスやヨーロッパに旅行する機会があれば、ぜひスーパーの洗剤コーナーをのぞいてみてください♪