絵葉書の季節
フランスは夏になるとポストカードが人気だそうだ。
バカンス中に旅行先の土産屋で買ったポストカードに一言添えて知人や家族に送る。
送られたポストカードを部屋に飾り、小さなインテリアの一部として楽しむ人もいるだろう。
生活にちょっとした彩りを与える小さな習慣。
そんな生活スタイルもSNSの発達で、少しずつ変わりつつあるようだ。
切手代がかかるし。即時性がないし・・・・・。
壁に貼られた1枚のポストカードを眺めながら
遠い風景に想いを馳せる・・・・・。そんな生活も悪くない。
誰かに絵葉書を送ってみようか?
・・・・・・残念。住所がわからない。
携帯はつながるんだけど。
hのh さま
9月ももう下旬だというのに、憎たらしい残暑が続いています。
因みに、中国語では残暑のことを「秋老虎」といいます。
残念ながら猫ではなく虎です。
さてさて、絵葉書のお話、なるほどと思いました。
が、私は、わりと手紙を書いています。
手紙というと、
よく、中国の知人から達筆な筆文字の手紙を頂きます。
日本よりはるかにデジタル化が進んでいますが、
やはり、それはそれ、これはこれ、と区別しているみたいです。
で、私も最近、筆で描く練習を始めました。
ただし、筆ペン。
しかも家に有ったのは、なぜか薄墨の筆ペン。
まっ、いいかっ!?
海牛子さま
ごぶさたしてます。コメントの扱い方法がいまいちよくわかってなく、
返信遅れました。お元気ですか。
世の中、たいへんな感じですが
こちらはのんびりです。
まあ、そんな悠長なこともいつまで言ってられるか
わかりませんが。